top of page

POINT3.

Drawing~製図と検討力

 

​Q1.工務店へ直接依頼することのメリット・デメリットとは?

工務店は通常職方への直接発注の場合が多い為、中間マージンなどの発生がなく

工事費を極力抑えられることにあります。

しかし工務店の中には、表向き工務店の看板を出していても、実際には工事を

行う体制がなく、下請けの工務店へ一括発注を行っている会社もございますので

注意が必要です。

Q2.全ての工務店において緻密なリフォーム・リノベーションの

設計・製図は可能なのか?

工務店には一般のお客様や設計事務所からの依頼で工事を行うだけのタイプと

工務店自体が設計事務所登録もしていて、

基本設計・実施設計(施工図などの詳細図の作図)を自社で行った上で

施工も行なっているタイプがあります。

当社の場合には工務店自体ではございませんが、同じグループ内に建築設計事務所を設立しており、設計業務ならず、設計する上で欠かすことのできない

住宅設備機器の選定・仕入れ価格の交渉・住宅設備機器のみの

受発注業務も独立して担っております。

Q3.設計事務所は実際の工事に詳しいのか?

設計事務所の所員の個々の力量や、設計事務所自体の方向性によって

大きく異なると思います。

もし、設計事務所の方向性が相当な現場派で工務店の現場監督並みに

現場と精通し、常に現場と一体となって設計業務に従事しているとすれば、

実際の工事に詳しい場合もございます。

その一方で、意匠設計、つまり完成形の形の絵だけを作図するだけの

設計事務所の場合には、完成形の絵から、誰かがそれを構造から

実施設計を行う必要がございます。

そのような状態になった時には最も厄介なパターンと思います。

最後に当社の場合は、現地調査時点から現場監督業務や

施工図の作図等の実施設計まで単独で担当できる知識技量を持った

技術者がお客様の専任の担当者となります。

勿論、建築工事の下地構造部分にまで精通しており、

完工まで一気通貫型で担当することが可能です。

Q4.設計事務所は施工図を作図できるのか?

そもそも設計事務所は

どこまでのレベル・クオリティの​図面を書けるのか?

この点も各設計事務所の方向性や個々のスキルレベルによるとは思います。

しかしながら、そもそも設計事務所勤務の場合、実際の現場に行けるのは

その事務所内で設計を担当できる立場の人間がほとんどで、完成形の

絵しか描けない場合が多く、建築工事に関する細かい納まりまで

知らない場合が多く、よって工事を本当に施工する為の

施工図の作図などはかなり難しいのが現実的と言えます。

Q5.見積書は​設計事務所と工務店では、どちらが作成するのか?

そもそも工事の見積もりを作成出来るということは、

大工さんや他の職方さんの人工計算(その作業にどれだけの時間を要するかの計算)

が出来るか否かにかかっています。

現場を知らない人間に、実際の工事の工程の一つ一つを細かく理解出来ていない

又は知らない人間にそのようなことが出来るでしょうか?

また工務店はどうでしょうか?

工務店の場合でしたら、各職方と直接つながっておりますし、

余程丸投げの建築会社にでも勤めていない限り、現場監督は新人の

頃から現場にて修行を積んでいる可能性もあり、本当の意味での

見積作成を出来る可能性はあると思います。

​しかしながら、工務店であっても中には

職方に裏で見積もりを書いてもらった上でそれに利益をのせて

丸写しするだけの方もいると聞いているので、一概には言えないとも思います。

ちなみに当社の場合には、繰り返しになりますが、

現地調査から担当させていただく有資格者は勿論、高度な見積作成も

​可能ですので、見積内容に関して細かくご説明させていただいております。

当社の座右の銘

​一時は万事

bottom of page